12月, 2020

個人事業を開業するときに、行う必要がある行政への手続きは3か所あります

現在勤務している会社を退職して、自分で事業を起こしたい!という方を私は応援したいです! はじめに 自分で事業を起こしたい!と個人事業を始めるにあたり、最も大切なことは、やはり売上を確保できるかということだと思います。 生   →

税金の種類と分類

今回は、税金の種類と分類をとりあげたいと思います。 納税者の観点からいえば、どのような税金があるのかはどうでもよくて、不測の課税は避けたいというか、税金はできるだけ少ないほうがいいというのが本音ではないでしょうか。租税の   →

財務諸表の見方-何を見るか、まずはこれ!-

最近の潮流では、非財務情報に重きを置こうというものがあるので、いまさら感もある記事となりますが、なんといっても財務情報は非常に重要であります。 経営指標の分類として、収益性、安全性、成長性、生産性等とあります。 利益率=   →

内部統制は絶対か?

内部統制は絶対か? 内部統制は絶対か?はい!と思わず言いたくなりますが、「会社のしくみ」という誰かが構築し、誰かが運用していますので、どこかで妥協しています。(言い過ぎか…) 「会社のルール上、1万円以上の経費は部長の事   →

年末調整と確定申告-給与所得者の観点から-

※今回の記事は、税金の手続きを行うための参考となる記事ではなく、年末調整と確定申告の関係を簡単に理解したいただくための記事となっています。 はじめに 年末調整をご存じでしょうか?そうです!年末の給料で戻ってくるやつです。   →

内部統制の構成要素とは

『内部統制を目的の観点から解説』では、内部統制とは「会社のしくみ」であり、会社のしくみは目的があるということを述べました。特に、企業会計審議会の「財務報告に係る内部統制基準・実施基準」では、その目的は4つの目的に整理され   →

内部統制を目的の観点から解説

内部統制とは?? ひとことで言えば、「会社のしくみ」です。 会社のしくみという内部統制については、色々な学者や実務家等がフレームワーク化しています。 例えば、企業会計審議会の「財務報告に係る内部統制基準・実施基準」では、   →