実務

実務に関するタグです。

連結会計⑤簿記の総合問題では埋没覚悟でないと呼吸ができなくなる、利益剰余金に関連する「開始仕訳」について

※非連結子会社が連結対象になったとき等 開始仕訳を定義からの説明 開始仕訳は、連結仕訳が簿外で行うことから必要な処理となり、過年度に行われた仕訳のうち、当期の期首利益剰余金に影響を及ぼす仕訳を変換した仕訳のことです。 広   →

資金拠出する側からだとリターン、資金を拠出してもらう側からだとコストという「資本コスト」-株式投資でいうところの配当利回り率-

はじめに 資本コストは、企業が資金提供者に支払うコストです。 資金調達には、デットファイナンス(負債)とエクイティファイナンス(資本)の2つに大きく分類できます。 デットファイナンスの代表は、銀行借入と社債になり、エクイ   →

「電子申告」そのものについてまとめみた

電子申告とは 電子申告とは、所得税、法人税や法人税等の税金に関する確定申告・申請等を電子的手続きにて行うことです。郵送・持参以外の方法です。 具体的には、メールで行うことはできず、国税庁が運用している「e-tax」という   →

連結会計④親会社が会社を設立したときや、グループ外の会社を買収したときの最初の決算のはなし

はじめに 連結会計の中で単純合算以降のプロセスである「投資と資本の相殺消去」を取り上げます。 仕事の進捗を交えると、単純合算と「投資と資本の相殺消去」は別々の処理ができます。単純合算は連結決算日以降でないとできませんが、   →

確定申告が必要だけど、所得税が安くなる「医療費控除」を説明するための記事を作ってみた

医療費控除でなぜ所得税が安くなるのかの確認 所得税という税金がどのような過程で算出するのかを所得税からさかのぼるかたちで確認してみたいと思います。 まずは所得税の計算式を確認! 所得税は次式で算出されます。(※実際納付額   →

労務管理と給与計算の重要性は言うまでもなく最高レベルです

はじめに 筆者自身も、給与所得としてアルバイト料や給料を会社からいただいたという過去があります。 単なる思い出ばなしにすぎないですが、「時給単価と勤務時間数がわかってるので、この金額が振り込まれているはずだ」と思って、蓋   →

アルバイト料と税理士報酬からみる源泉徴収ってなに??-確定申告のススメ-

はじめに 筆者自身の初めての源泉徴収は、アルバイト料という給与でした。 ということで、源泉徴収は、事業者が人を雇用して給与を支払うときの所得税です。 また、最近の筆者は税理士として活動をしておりますので、その報酬をいただ   →

経理が得意な税理士・会計士が思うクラウド会計のきほん

はじめに クラウド会計は、特定のサービス名を連想させるほど、クラウド会計の普及に寄与をした感のある企業もありますが、インターネット通信を前提とし、パソコンのインターネットブラウザ上で動くもの、アプリケーションをインストー   →

簿記を学習しているうえで「入金伝票って不要やん」って思ったことないですか?

入金伝票、出金伝票、振替伝票は必要なのか? 簿記を学習しているうえで、なぜ入金伝票、出金伝票、振替伝票(以下、「伝票等」)は必要なのか疑問に思うことないですか?ほとんど仕訳じゃないか、仕訳帳に直接書けばいいじゃないかと思   →

源泉所得税を金融機関等の窓口で納付するより楽な方法があります!

ペイジーの利用団体は、主に国や地方公共団体でありますが、少数ながらも一般企業や収納代行会社の場合もあります。リンクが制限されていますので、ご確認されたい場合は、「ペイジーが利用可能な企業・団体」検索エンジン等を利用してご   →